ビジネスゾーンって知ってる? | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング

ビジネスゾーンって知ってる?

投稿日:2017年8月29日 更新日:

ビジネスゾーンで知ってますか?

ゴルフ用語みたいですよ。

その言葉からゴルフ用語って感じしないですよね。

私、最初に聞いたときにゴルフ用語でなんでビジネス?って思ったんですよ。

思いません?

仕事=ビジネスって思いますよね。普通。

だから仕事についてのなにかの言葉かとおもったら、ゴルフ用語だったんです。

んで、ビジネスゾーンというのは一体何かというと・・・・・。

そのゾーンの範囲っていうのは腰から腰の範囲なんですって。

右サイドの腰から左サイドの腰までってこと。

わかります? この説明って。

まぁ、時計によく例えられる3時から9時ってやつですよね。

そこでの動きがいつも同じで、当たるときのフェイス面がまっすぐ向いているように

打てれば、あと他の動きがどんな動きをしてようとも問題ないですって。



たまたま昨日一緒にラウンドした上手な女子と回ったんです。

その子はアラサーくらいの女子で、元ゴルフ部という経験をお持ちの人で、

ゴルフは小さいころからやってたんですって。

で、私は試合があるとそれまで練習場に何度も通ったり、

練習ラウンドも何回もするようにしてるんですけど、

その女子はぶっつけでも行けちゃうんです。

だからコースをしらなくてもショットはほとんど曲がらないからボールはほとんど

フェアウェイあるし、それがあるからパーオン率も高いし、

もしパーオンできなくても寄せワンの率も高いんです。

だからって派手なゴルフではなく静か~~~にプレーしながらほとんどパー。

私がてんてこまいしてるときにも静か~~~~に待っててもらっちゃったりして。

かっこいい~~~。 ステキだゎ。

そんな感じだから私がいつもお待たせしてしまってすみません💦って感じでした。

まるで初心者の私と、プロのアラサー女子がまわっているかのような差があったなぁ。

私結構ゴルフやって長いんですけどねぇ。まだまだです。

で、その女子に質問したんです。

『なんでそんなにうまいの?』って。

『練習はどのくらいしてるの?』って。

そしたら、『大したことないですよぉ。練習は今は全然してないです・・・・・💦』

『えっ? 練習してないのにこんなに良いスコアで上がれるの?』

スポンサーリンク

それって、やっぱりセンスの問題なんだろうか・・・・。

私にはセンスがないからダメダメになっちゃうんだろうか・・・・。

ゴルフがダメダメになっちゃうと気持ちまでドス~んと落ちていくというやつ。

でもその女子が言ってたのは・・・・・

『ボールがある前後の動きだけ気を付けていれば曲がらずに打てますよ』って。

それがいわゆるビジネスゾーンってやつですよ。

どんなテイクバックしていても、どんなフォローを取ろうともそんなのどうでもいい。

とにかくそのビジネスゾーンの中だけでクラブが正しく動けるかということなんだそうです。

ボールに当たるときにフェイス面がまっすぐであればボールは曲がらないからまっすぐ

出る。それによりスコアも悪くなりにくいってことなんですね。

スイングの軌道がどうのとか、力いっぱい振るとか、スイングをコマごとに部分的に考えるとか、

そういうことではなく、ただただビジネスゾーンだけ考えればよいってことなんですね。

私はフォームばっかり気にしてしまって、

そのビジネスゾーンとやらをあまり考えていなかったのかもしれないです。

今後の課題としてはこのビジネスゾーンだけを考えて練習して、

コースでもそれをテーマに一日ラウンドしてみるのもいいかもしれないですよね。

結構、良いスコアが出ちゃうかもしれない~~~~((´∀`))

少しワクワク感が出てきました。

前向き、前向き。



スポンサーリンク

-ゴルフスイング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ドライバーでチョロったぁ。どうしたらやらなくなるの?

私、先日試合に行ってきたんです。           まぁ、いつもの通り、 試合では普段とは違った緊張感の中、 ショットをしていくのですが、 やはり身 …

no image

アドレス時に心がけていること

アドレスの時って何を考えてますか? アドレスの姿勢に入ってから結構長い時間そのまま動けない人をときどき見かけます。 いわゆる固まってしまう人。 アドレスに入ってからはできるだけ時間をかけない方がいいん …

私のゴルフの時に現れる悪いクセさんをやっつけるの巻き

どんなスポーツでもそうなんだろうけど、 自分の悪いクセってあると思うんですね。 それがあるからうまくいかないってことって 絶対みんなありますよね。 クセってのは簡単に直らなくて本当腹が立つもんです。 …

最初が肝心!ゴルフ始めるなら最初はスクールに入ろう。

なんでもそうかもしれないけど、 最初についた癖ってとるのが大変なんですよね。 変な癖がついてから、それを後から直すというのは 相当な努力が必要になってしまうんです。 だからまだ癖も何もついてないマッサ …

ゴルフでスイング改造時の心構え5か条。本当にやり抜けるか。

ゴルフがうまくなりたいから、 もっと良いスコアを出したいから、 ゴルフ練習場に行ったり、 ゴルフスクールに行ったりする人も 多いと思います。   みんなそう思うし、そうしたいですもんね。 & …