ゴルフスイングでダフリを直すための練習 | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング

ゴルフスイングでダフリを直すための練習

投稿日:2017年5月13日 更新日:

私はよくダフるんです。

特にアイアンです。

アイアンが苦手でうまく打てなくて、

いつも納得のいくようにならないんです。

そのダフリのせいでセカンドショットをパーオンできそうなところも

ダフってグリーン手前、そこからまたアプローチしていかないと

グリーンに乗せられないという2度手間がおきてしまい、

結局各ホールで1打づつ多く打ってしまうことになるんです。

それじゃよいスコアなんて出せないですよね。

よいスコアを出す確率が低すぎます。

そこをどうにかしたいとずっと考えてます。

そこでダフりを直すための練習として知り合いの人に

ひとつアイデアをいただきましたので、

その方法の一つとしてご紹介しま~す。

まず、練習場のマットをめくって右側にボールを二つ置きます。

写真の赤い矢印のところにそれぞれボールをおきます。

そうすると右側だけが高くなりますよね。

スポンサーリンク

その状態で打ってみるとダフりやすい人はインパクトの前に

必ず右側の部分にあたってしまうんです。

それを当たらないように打つ練習をするのですが、

これまた難しいんですよね。

トップから鋭角にクラブを入れてくるのは、

普段ダフリ気味で打っている人には相当難しくなります。

その悪いクセを直すのには相当な根気が必要になります。

もうこれを直そうとして私は10年以上、

もしくはそれ以上かかっているかもしれないんです。

でもこれを直すのが目標です。

こうやってクラブの入り方を正しく動かせるようにすれば、

自然とボールの行方もばらつかなくなり、

そして自ずとスコアも良くなるんだと考えています。

無駄に力を入れてどうこうするよりも効率の良いスイングを

考えていく方が絶対に結果がいいんです。

クセを直すのは自分でどこまでいけるか自分との勝負ですが、

このクセを克服できればゴルフが変わるんだって信じて、

これからも走り続けますよぉ~~~~~!!!!!





スポンサーリンク

-ゴルフスイング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

かっこいいゴルフスイングになりたいなら脱力だ。重力を使う方法とは。

ゴルフスイングは力を抜けと言われるけど、 どうやったら抜けるのか。   ゴルフ歴は長いけど、必ずこの問題にぶち当たる。 一生ぶち当たるんだろうか・・・・。   コースでも力むとボー …

YouTubeを見てスイング改造?ゴルフスクールは必要ない?

YouTubeってすごい!   以前はYouTubeがこんなにすごいことになるなんて 想像もしてませんでしたけど。   今、このYouTubeを見ないなんてもったいない。 &nbs …

ゴルフスイングでグリップエンドはいつも自分の方を向く。

ゴルフスイングでグリップエンドを 気にしたことはありますか?   グリップエンドというのはゴルフクラブの グリップの一番手元側の部分です。   赤丸のココの部分↓   で …

ゴルフスイングで重力を感じよう。

昨日、レッスンに行ってきたんです。 久しぶりのレッスンでした。 実は試合で結果が残せなかったことで ゴルフ熱が一気に冷めてしまい、 練習もほとんどしなくなってしまいました。     …

ゴルフスイングの力加減は8割くらいがカッコイイ♪ マンぶりは絶対ダメ!

すっごいナイスショットをした時って 力が入っていないのに、 打感も軽~い感触で、 それなのに飛距離がいつもより 出ていて飛んだりしますよね。   そんな経験ありませんか?   その …